Box Stock
March 14, 2025
February 22, 2025
Cat Racer World Championships 2




チェシャ猫で参加した第2回ミニ四駆キャット素組最強世界大会
素組そしてS2シャーシの奥深さを存分に堪能する大会となった。
第1戦はいい感じの速度でいい感じに走り勝ち上がったものの
第2戦ではあきらかに速度が出過ぎている感じで自滅CO敗退。
ガタガタシステムは効果があったっぽいが、精度はまだまだか。
それにしても小気味いいテンポで進むが情報量は多いレース配信
単に観てても楽しめるのがこのレースのもう一つの素敵な部分。
配信/運営お疲れ様でした。来年も頑張ります!
ipppei at 17:30|Permalink│Comments(0)
February 10, 2025
Cat Racer: trial in Yokohama


第2回ミニ四駆キャット素組最強世界大会用マシンは
システムの塩梅をメインにシンプルな5レーン側で調整。
本番のコースを想像するとのびのびした走りがいいかと思い
電圧上げて若干タイムが良くなったが、安定感はやや課題。
シェイクダウン合わせて多少は距離伸ばせた感じあるので
慣らしは終わったことにして一旦メンテナンスに入る予定。
ipppei at 15:30|Permalink│Comments(0)
February 01, 2025
a Cheshire cat without a grin


まず、アニマルが分解できるの知らなかった。
せっかくだからやったことない技法(?)も試すことにして
ホワイトパテを流し込みタイプのタミヤセメントで溶いて塗ったり
GSIクレオスのストライクルージュピンクとルブリスピンクという
手軽かつ隠蔽力と発色のいい水性カラーを筆塗りしてみたて出来た
昔のアニメ版のチシャ猫風カラーリングのキャットレーサー。
自分なりにでも手抜きをしないのが素組レースだと思っております。
ipppei at 22:00|Permalink│Comments(0)
January 30, 2025
January 27, 2025
Cat Racer


第2回ミニ四駆キャット素組最強世界大会用マシン作成開始。
ミニ四駆 キャット以前にS2素組でのレースは初めてなので
キットに含まれていたパーツを自分なりに丁寧に組み上げて
駆動周りを中心に先月のS2試作を参考に調整もしてみたが
各パーツの噛み合わせなど個体差が大きいことに驚く数時間。
SXは設計の古さを感じたけど、量産品質っぽい差分がちらほら。
ハマったら沼になること確実...これが旧シャーシってやつか。
それにしてもこのキットは素直にかわいいく妙にいとおしい。
そして片軸バギーボディマシンの素組は軽やかで実際軽い。
大事なお題であるキャットのカスタマイズに関しては悩み中。
元の完成度が高くってついついオリジナルに戻ってしまうのだ。
ipppei at 23:00|Permalink│Comments(0)