GT-Advanced
March 24, 2025
Rowdy Bull GT-A


自分の過去のマシンを振り返ると、どうも迫力に欠けると言うか
戦闘力のようなものを感じないことに気づき何周か回った結果
FM-AのGTマシンとして正統派と言えるラウディーブルの制作開始。
「ドライバー人形搭載のためのキャノピー部分のオープントップ加工」
ってドアまでキャノピーの範囲に入るのかと言われれば相当微妙だが
「ジョン・ウィックを見せる」ならこの形が通例であると判断して
たとえ参考出走になることを覚悟の上で最後までやり切るつもり。
ちなみに現時点ボディ重量は約19gなのでAAGPレギュには準拠予定。
レゴ人形の座高が思ったより高かったので、首から下は新規作成。
出来はまだまだだけど、新しいスキルを身につけ始めてる気がする。
ipppei at 08:00|Permalink│Comments(0)
March 13, 2025
GT-ADVANED REMOTE GRANDPRIX 3




GT-ADVANED REMOTE GRANDPRIX 3の本戦は...初回戦敗退!
ヤリスさんの追い上げすごかった...熱いレースで負けても悔い無し。
MAでリアローフリは良いような悪いような何とも言えない走り。
炸裂感がなかったのは余裕を持って抑えめにしたモーターのせいかな。
まぁここしばらく飛び散らかしてたから完走したのも合格点。(当社比)
配信・運営・力走、今回もすっかり堪能。ありがとうございました!
ipppei at 00:00|Permalink│Comments(0)
March 11, 2025
February 28, 2025
Estoura GT-A: HD-BASE edition




GT-ADVANCED REMOTE GRANDPRIX 3用マシン完成。
片軸リアモーター3連発の次は慣れてるFM-AかMAと思ってたけど
今回は試走すらもできない日程なので、基本に戻って80番式MAに。
ボディは品薄だった時期にpoyoさん通じて入手したエストゥーラ。
妙に四角いウイングとステーに干渉するフロント部分をトリミング
ピンクサフ->ピュアーメタリックレッド->クリヤーレッドそして
クレオスの水性プレミアムトップコートと過去イチの塗装工程。
子供の頃憧れたレーシングカーってこんなだったみたいなマシン。
セッティングは2周くらい回ってこれも基本仕様のままにしたが
タイヤだけは前スーパーハード/後ローフリのFM-A風にチャレンジ。
ipppei at 10:30|Permalink│Comments(0)
February 17, 2025
February 15, 2025
AAGP Remote Rd1




第1回 All-Advanced GP Remote、結果は1周すら出来ず初戦敗退。
2025年1Qの片軸リモート3連戦は黒星スタートとなった。
映像を見る限り下り着地時の不安定さ。まぁ心当たりはある...。
回頭性と軽量化を重視しすぎてマスダンのセッティングが甘く
要は熟成不足って感じだけど、速度域自体には満足してる。
長時間に渡ってもテンション保ってた配信と運営の皆さまに感謝。
次回はどんなマシンにしよっかなー!
ipppei at 21:00|Permalink│Comments(0)
February 03, 2025
Phantom Blade AAGP: Rd1 edition




All-Advanced Remote Gp初戦のマシンが完成。
今回のリバリィはRacer X(覆面レーサー)をイメージ。
ファントムブレードの薄型ボディはウエイト対策だけでなく
前後ギアカバーを抑える目的で裏にはスポンジ貼ってある。
SX特有ともいえるコーナー減速は解決できてないので
少しでも直線スピード稼げそうなLDと13mmローラー
それに対してちょっと強めのブレーキというメリハリ。
LDは4.5V正転で20kくらいまで軽く慣らして耐久性重視
ギア比は3.5:1、カウンターはハトメ用軸受パーツで位置出し。
鬼門となりそうなバンク登りウエーブはスピード頼み。
10mmのアンダーローラーと右前ローラーはアクセント。
さて、どうなるか!
ipppei at 23:00|Permalink│Comments(0)
January 30, 2025
January 24, 2025
January 22, 2025
Phantom Blade AAGP: ver.2




次のテストに向けて改修。ただし主に見た目。
ネガポジ反転マスキングが意外と難しくって
各部ディテールが荒くはなってしまったが
ステッカーで賑やかしたらこれもアリな感じに。
とりあえずplan Aは形になったってことで記録。
ipppei at 17:00|Permalink│Comments(0)
January 15, 2025
Phantom Blade AAGP: trial in Yokohama


エディオン横浜西口本店の3レーンでAAGP用ファントムブレードの試走。
強化シャーシに変えてから初の実走なので実質シェイクダウンだけど
終始安定した走りでほぼ連続完走というのは合格って言っていいと思う。
今日のLDは21kを参考値として、立体要素多めのコースなら出走候補。
ipppei at 18:00|Permalink│Comments(0)
January 01, 2025
Phantom Blade: study for AA-GP




元日なので今年から始まるAll-Advanced用のマシン試作。
レースとしてはGT-A準拠でのエントリーも可能ではあるけど
まだ時間あるので旧シャーシの2月(?)ってことで試作してみた。
ジャンク箱に放置されてたSX版のファントムブレードを組み直して
・重たくてもいい走りするMAに対する片軸シャーシを模索しておいては?
・これを機に実車系GT-Aボディが乗せにくい旧シャーシも試してみては?
・ボディが自体が低ければ、高い位置にウエイト積んでも影響少ないかも?
...等々のいわゆる引き出し増やすためのスタディという位置付けのマシン。
MAのカウンターになりそうな片軸としては隠れキャラのRexyがあるので
当面はモーター共有しながらそれぞれの特性を見てみるのも良い気がする。
で、肝心のカッコいいマシンに仕上がるかどうかは走りを見てから考える予定。
ipppei at 22:00|Permalink│Comments(0)
December 29, 2024
December 25, 2024
December 22, 2024
GT-A Remote Race EX "Crab Fight"


リモートレース8戦目となる蟹取り合戦、ついに優勝したっ!
スピードに乗って伸び伸びとした走りができた結果としての勝利。
ウイング周りがいかにも脆そうなクスコスペシャルでも
安心して出走できるのはひなさんち&スタッフのおかげ。
大変お世話になりました。そして来年もまた出るぞー!
ipppei at 19:00|Permalink│Comments(0)