River/Lake/Sea

February 04, 2023

Sagamihara

R0033945R0033949

R0033957R0033964

R0033969R0033970

R0033974R0033979

S家の案内で凍った牧馬大滝を見に涸れ沢探索。
なんともじわじわくる異空間なのに道路から30分。
夜はBBQしながら伊勢谷酒造のSCARLETとか。

ipppei at 20:00|PermalinkComments(0)

January 22, 2023

Lake Motosu

DSC_0310

今日の本栖湖は時々強風。
富士山も雲がかかりがち。

昼近くなっても気温5℃以下のまま
風が吹くと体感温度さらに低め。

今日もこの湖面を独り占めだった。

ipppei at 12:00|PermalinkComments(0)

January 08, 2023

Lake Motosu

DSC_0259_2 (1)

前回見れなかった湖越しの富士山ドーン!
写真あるあるだけど実際はもっと迫力。
しかも午前中いっぱい湖面には自分だけ!

ipppei at 12:00|PermalinkComments(0)

January 03, 2023

Nagatoro: day3

DSC_0214DSC_0202

朝の玉淀湖はところにより凍結。氷を砕いて進む音がたまらない。
水に落ちたらさすがにヤバそうだっていう緊張感すらたまらない。

ipppei at 09:30|PermalinkComments(0)

January 02, 2023

Nagatoro: day2

R0033836R0033841

DSC_0184DSC_0186

いつものお雑煮だけど餅が炭火焼き
-> 風が収まるのを待って玉淀湖でSUP
-> やっぱり焚き火とビール

ipppei at 17:30|PermalinkComments(0)

January 01, 2023

Izumi-tamagawa -> Nagatoro

DSC_0123DSC_0128

DSC_0142DSC_0155

和泉多摩川河川敷で初日の出
-> Naruto Coffeeでカフェオレ
-> 長瀞の玉淀湖でSUP
-> 焚き火&BBQ

ipppei at 19:00|PermalinkComments(0)

November 27, 2022

Izumi-tamagawa

DSC_0139~21669523262433~3

爽やかな晴天で多摩川SUP日和。下は関の手前、上は五本松辺りまで。
犬がなかなか慣れてくれなくって、ピーピー鳴いてまさかの川にダイブ。

ipppei at 13:30|PermalinkComments(0)

November 03, 2022

memo

DSC_0002

Kokopelli XPDのフィン(スケグ)が川で深すぎるので
Aqua Marina B0302976を付けてみることにした。

SUPの5.5インチとほぼ同じ深さで多分いい感じ!
...と思いきやこれも同じく微妙にボックスに合わず
あれこれ削りながらスッと装着できるように加工。

重さが1.5倍くらいになったけどまぁ大丈夫でしょ。

ipppei at 12:00|PermalinkComments(0)

October 30, 2022

Morito

DSC_05751667101074017

森戸でSUP&カヤック。久々の海、やっぱいい。

ipppei at 13:00|PermalinkComments(0)

October 23, 2022

Izumi-tamagawa

DSC_0463

今日は五本松辺りまで行ってみた。
流れが穏やかで風もなく楽ちん。

ipppei at 14:30|PermalinkComments(0)

October 17, 2022

memo

DSC_0238

川用に付けた浅目のフィンがいい感じなのでメモ。

元々付属してたフィンに近い形状の8インチ
なるべく同じ面積を確保しつつ浅瀬に対応するために
5.5インチの取り付け部分を0.2mm削って薄くして
(手で削ったら意外と時間かかって大変だった...)
前後に長い大きめのセンターフィンみたいなのにしてみた。

近所の川では5.8mm浅くなった効果はかなり大きくて
動ける範囲が広がったはことは安心感につながった。

で、週末に湖で直進性も試したんだけど全く問題なし。
カミさんのXPDもこんな形状のに変えたいけどあるのかな?

ipppei at 22:00|PermalinkComments(0)

October 15, 2022

Lake Motosu

DSC_03841665799377511

DSC_0390DSC_0395

湖でSUP&カヤックのリサーチとして日帰りで本栖湖へ。

高尾を過ぎた辺りは小雨だったので寒さ心配だったけど
着いたら天気予報通り晴れてきて僕にはむしろ暑いくらい。

なるほどの水の美しさと大き過ぎないサイズ感がすごくいい。
2017年(!)のLittle Grass Valley以来の湖上の透明感と浮遊感。

とはいえ富士山の麓だけに風向きには常に注意を払うべきとか
短いパックラフト艇はあまり力を入れずに漕いだ方がいいとか
犬を置いてきての練習として要点のいくつかは把握できた気がする。

ipppei at 15:00|PermalinkComments(0)

October 02, 2022

Izumi-tamagawa

DSC_0272~2DSC_0277

DSC_0286DSC_0290

お天気いいので和泉多摩川でXPD進水式。

流れが強めだった分、水の透明度が高く
川ならではの楽しさが分かってきた気がする。

ipppei at 12:30|PermalinkComments(0)

September 23, 2022

memo

Kokopelli_XPD

カミさん&犬用にKokopelli XPD (Red)を購入。
パドルはMarsyasのファイバーグラス2Pを。

ipppei at 16:00|PermalinkComments(0)

September 17, 2022

memo

DSC_0214DSC_0216

和泉多摩川でSUP。

BLUE多摩川のインストラクターさんにいろいろ伺って
特に川底のコンディションに関して有用な情報いただく。

8インチの柔らかいフィンは今までのとほぼ同じ形で
波の無い環境では全く違和感なく漕げるんだけど
浅瀬の多いこの辺ではやっぱり少し深い気がする。

シングルフィンで5.5インチは直進性の面でどうなのか
お値段お手頃なので買って試してみることにしてポチる。

ipppei at 12:00|PermalinkComments(0)