JC2020

February 16, 2020

Rowdy Bull SNC-SJ prototype

DSC_0561 (1)DSC_0607 (1)

DSC_0560 (1)DSC_0600 (1)

DSC_0564 (1)DSC_0605 (1)

DSC_0566 (1)DSC_0604 (1)

Force Laboや新橋ナイトで課題になったジャンプの安定化を中心に
オープンクラス兼用の蛍光イエローシャーシマッハフレームを改修。

基本案はジャンプ前のコーナーを綺麗に抜けてくれそうな構成。
言い換えれば素直な走りをしてくれそうな仕様にしてみること。

具体的には前後共通トレッドと前後スラダンという仕様回復と
リア側ブレーキ/スラダン取付け変更、フロント提灯の調整など。
ローラーが食いつくとかヨレてもねじ込むとか以前の素直さ重視。

と、机上論ではCOする場面が脳裏をよぎることに変わりないので
普段は改修後はまず練習走行を経てさらなる修正をするんだけど
家族がダイニング脇に作業スペースを確保してくれたこともあり
勢いでホットロッド風クリアーボディのラウディーブルに衣替え。

マッハフレームのネイキッドバイク的な「部品の集まり感」とか
フロントモーター付近の力こぶから平たく低いリアへの流れとか
FM-Aシャーシそのものの個性は実車系エッセンスによって変わり
前端ギリギリのフロントフェイス(マスク?)とキャビンの関係で
ロープロファイルかつロングホイールベースな感じが増したような
それにしてもFM-A専用ボディはサイドビューが無理なく沿うなぁ...
...っていうのはともかく、ボディキャッチ固定はそのままなので
新橋ナイトのFM限定戦にも出場可能なのが自分的には高ポイント。

電池なし重量131gとマッハフレーム装着仕様から約5g減になった。
もしかしてマスダン減らせればレブ戦でもそこそこ行けるかも...?

話を見た目に戻すとNASCAR的ステッカー顔のバランスは要検討。
ラウディーブルですからーって念押し感が悪さしてる気がするので
次にコースに出る時までに他のステッカー含めて試行錯誤のつもり。

ipppei at 22:00|PermalinkComments(0)

February 11, 2020

Mach Frame NP/SJ ver.1

DSC_0583 (1)DSC_0586 (1)

20200210_230322 (1)IMG_20200212_000011_176

ミニ四駆活動再開第一弾としてForce Laboへ。

昨年10月末の新橋ステチャレで使ったMach Frameを整備改修。
リアにものすごく簡易なアンカーを装着してSTEP JCT模擬へ。

GLORY BRIDGEで前転 or 飛び出しが文字通り最初の難関。
次はスプリングホップ最初のコーナーでCOする率が高かった。

とりあえず耐久性に劣るSX由来の提灯部品がCOで破損。
実は予想通りだったので、即X用リアFRPに変更し継続。

スプリングホップは今の速度域だとWA逆付けで対応。
GBはリアをマルーンにしたり前後重量バランス変えたり
前後のブレーキ調整を繰り返すも結局クリアできず終了。

頭落ち前転に気を取られていたが、飛びの姿勢はほぼ水平。
なので改善の順番としては、激しく着地した後の制振性と
コーナーにかかってから飛び込んだ際に踏ん張るローラー
という気が付いてみればものすごく基本的な部分への対策。

しばらく無加工で研究を続けて基本を学ぼうと決めて家路へ。

ipppei at 18:30|PermalinkComments(0)