Trip
July 30, 2022
Brian Eno Ambient Kyoto




今回の主目的、 Brian Eno Ambient Kyotoへ。
The Shipでの様々なスピーカーの使い方
Light BoxesやFace to Faceの時間の使い方
何よりも作品と空間の完全な融合に感動。
そして常に押し付けがましくない音楽表現。
「京都という観光地」自体がそうなように
レジェンドはやはり実際生で体験すべき。
ipppei at 15:00|Permalink│Comments(0)
July 29, 2022
March 21, 2022
Doshinomori: day2




寒さに目が覚めて6時頃から火起こし開始。
朝食は息子が作った厚めのパンケーキとラテ。
重くてもスキレットは焚き火との相性がいいし
熾火はエスプレッソメーカーも沸き過ぎないし
シェラカップでミルクの温めるのも楽なので
できれば毎回朝はこうやってのんびりしたいな。
いやしの森でお風呂と虹鱒の唐揚げ食べて家路へ。
ipppei at 14:30|Permalink│Comments(0)
March 20, 2022
Doshinomori: day1






道の駅で鹿バーガー食べてから昼ごろ道志の森に到着。
今回はNaturehikeのCloud Up 2と最近買ったSpider 1で
テント分の荷物をできるだけコンパクトにする作戦。
火起こしから4周年記念のIzumiの3A Farmhouse Ale飲み始めて
牛肉の吊るし焼きを3時間、チキンのソテーを30分の暇料理。
雪にはならなかったものの曇りのち雨で夜は冷え込んできて
9時過ぎにはしっかり着込んでから寝袋に潜り込んで就寝。
ipppei at 22:30|Permalink│Comments(0)
November 03, 2021
November 02, 2021
Doshinomori: day1






息子と犬と一緒に道志の森キャンプ場へ。
元々のソロキャンプ計画から目的は豚バラ肉の吊るし焼きだったので
火持ちの悪い杉の薪に苦戦しつつ5時間ビール飲みながらひたすら焼く。
辛抱した甲斐あって信濃屋のアグー豚はそれはそれは素晴らしいお味に。
それなりに冷えてきたので焚き火を絶やさないようにラム飲みながら
結局10時くらいには薪が燃えるに任せることにして寝袋に入って就寝。
ipppei at 22:00|Permalink│Comments(0)
October 17, 2021
Beppu: day2


ホテルで朝風呂浴びてから今回の目的地へ。
鉄輪と書いて「かんなわ」って読むとか
(日出が「ひじ」、国東が「くにさき」
...ってそもそも「大分」も難読だよな)
一目で凄そうなグランピング施設があるとか
未知のものにキョロキョロしながらバスの旅。
来訪の締めは十文字原の絶景を楽しみながら一服。
下界と呼ばれる亀川(かめ「がわ」)に降りてきて
空港行きのをバス待つ30分を潰すために浜田温泉へ。
上がってからも足がジンジンするくらい熱い湯に入り
週末の弾丸ツアー気味になった別府への旅も終了。
ipppei at 16:40|Permalink│Comments(0)
October 16, 2021
December 06, 2020
August 01, 2019
L.A.: day7




SIGGRAPH 2019も最終日。
自分のプロジェクト関連としては表情検出系技術が気になるが
個人的にはLiquid Printed Pneumaticsが目から鱗でかなりツボ。
ともあれたくさんの方々にフィードバックをいただいた展示も無事終了し
大量のケーブル類も時間内に撤収/梱包を済ませて近所で軽く打ち上げ。
今後に活かせる材料を自分なりに反芻しながら業務完了に浸る。
ipppei at 23:30|Permalink│Comments(0)