Trip

May 07, 2023

road trip: day9

DSC_1149DSC_1155

DSC_1156DSC_1159

DSC_1161DSC_1166

DSC_1179DSC_1171

早朝に倉敷到着、Future 100 Cafeでモーニング。
児島ジーンズストリートを散策して一路家路へ。

静岡辺りから台風のような風雨になり大幅にペースダウン。
振り返ると案外エモかったロードトリップは9日目深夜に終了。

ipppei at 23:59|PermalinkComments(0)

May 06, 2023

road trip: day8

DSC_1108DSC_1118

DSC_1112DSC_1114

DSC_1127DSC_1125

DSC_1123DSC_1128

DSC_1133DSC_1145

血の池地獄 -> 安心院葡萄酒工房 -> 宇佐へ。
AIRSTREAM CAFE TRANSMITTERで昼食。

別府に戻って野天風呂の鶴乃湯で一風呂。
塚原温泉の火口見学して買い出しと夕飯後
息子と別れて九州を離れて福山まで移動。

ipppei at 22:30|PermalinkComments(0)

May 05, 2023

road trip: day7

DSC_1042DSC_1046

DSC_1048DSC_1061

DSC_1055DSC_1059

DSC_1073DSC_1067

DSC_1080DSC_1086

DSC_1076DSC_1078

DSC_1094DSC_1096

はさみ温泉 湯治楼で一風呂浴びてピザ食べて(2回目)から日田へ。
息子を大原公園スケートボード場に置いて、小鹿田焼の里を見学。
じっくり楽しんで、おかあさんのパンでおやつ分と翌朝分のパン買って
夕飯にお多幸で焼きそば食べてから別府に移動し十文字原展望台で夜景。

ipppei at 22:00|PermalinkComments(0)

May 04, 2023

road trip: day6

DSC_1017DSC_1030

DSC_1024DSC_1035~2

DSC_1038DSC_1040

2回目の針尾送信所見学経由で小江スケートパークをチェック。

夕方はあいかわでベーコンバーガー食べてから545e80bmx行って
Chango(2回目)でXX飲みながらタコスとかチミチャンゴとか。


ipppei at 20:00|PermalinkComments(0)

May 03, 2023

road trip: day5

DSC_0916DSC_0948

DSC_0922DSC_0934

DSC_0953DSC_1006

Curl Designでぐっすり眠って、犬の散歩は龍岩城跡付近。
針尾送信所を見学し、別府から合流する息子を早岐まで迎えに行き
夕飯後はみんなでハウステンボスの花火を堪能。いろいろ最高。

ipppei at 20:45|PermalinkComments(0)

May 02, 2023

road trip: day4

DSC_0833DSC_0846

DSC_0844DSC_0842

DSC_0870DSC_0855

1683065748008DSC_0906

御崎野営場で日の出を拝んで平戸に戻る。
福田酒造見学してから人津久海水浴場で入水。

今日は快晴微風で最高のコンディション。
昼食挟んでのんびりクルージング楽しんで
田平天主堂に寄ってから佐世保まで戻る。

早起きして遊びすぎて車内でぐっすり。

ipppei at 21:30|PermalinkComments(0)

May 01, 2023

road trip: day3

1682892814475DSC_0766

DSC_0742DSC_0758

DSC_0780DSC_0777

DSC_07871682921043690

DSC_0796DSC_0803

DSC_0806DSC_0816

平戸へ。

荒崎海水浴場チェックしてから川内峠展望台
風が強かったので千里ヶ浜海水浴場も降りて見つつ
一旦街に戻って寺院と教会の見える道あたりを散策。

人津久海水浴場で車中飯して待つも風が収まらないので
様子見と言いつつ綺麗な海に入りたくてSUPでクルージング。

塩炊き屋を見学してから生月島に移動。

大福屋で小倉ミルクセーキいただいてから、御崎野営場へ。

素晴らしい日没までの時間をじっくり堪能して早めに就寝。

ipppei at 19:35|PermalinkComments(0)

April 30, 2023

road trip: day2

DSC_0716DSC_0726

DSC_0720DSC_0733

9:30過ぎに九州入り。むっちゃん万十が可愛くてうまい。

Majestic Circusのライブになんとか間に合いテラスでのんびり。
ちょっと散策して夕飯食べて、Curl Designに到着、そのまま車中泊。

ipppei at 16:00|PermalinkComments(0)

April 29, 2023

road trip: day1

1682732226391DSC_0690

レンタルした80km/h走行のボンゴで西へ。
22時あたりから雨が激しくなってきて
少し早めに小谷サービスエリアで一泊。

ipppei at 23:59|PermalinkComments(0)

January 03, 2023

Nagatoro: day3

DSC_0214DSC_0202

朝の玉淀湖はところにより凍結。氷を砕いて進む音がたまらない。
水に落ちたらさすがにヤバそうだっていう緊張感すらたまらない。

ipppei at 09:30|PermalinkComments(0)

January 02, 2023

Nagatoro: day2

R0033836R0033841

DSC_0184DSC_0186

いつものお雑煮だけど餅が炭火焼き
-> 風が収まるのを待って玉淀湖でSUP
-> やっぱり焚き火とビール

ipppei at 17:30|PermalinkComments(0)

January 01, 2023

Izumi-tamagawa -> Nagatoro

DSC_0123DSC_0128

DSC_0142DSC_0155

和泉多摩川河川敷で初日の出
-> Naruto Coffeeでカフェオレ
-> 長瀞の玉淀湖でSUP
-> 焚き火&BBQ

ipppei at 19:00|PermalinkComments(0)

December 04, 2022

Doshinomori: day2

R0033767DSC_0181

氷点下まで冷えたっぽいけど下記装備で二人とも朝まで熟睡。

僕はREI Co-op Trekker 1.75 (旧モデルでR4.2)ひいて
Mountain Hardwear Lamina Z Spark (34F)で寝た。
テントはNaturehike CloudUp2 210Tをタープ下に。

息子はMontbell U.L. Comfort System Pad180(たぶんR3.1)
+ 昔ホームセンターで買った片側がアルミのフォームパッド
REI Co-op Trail Pod 29 (29F) + 寝る前に湯たんぽ追加。
テントはNaturehike Spider1の20Dをタープ外に張ってた。

つまり2人ともわりと軽量なスカートなし3シーズンテントだったけど
それなりの寝具としっかり着込んでたこともあって大丈夫だった感じ。

ちなみに僕はpatagoniaのフード付きキャプリーン・ベースレイヤーに
かなり昔のR1のフリースジャケット+レトロ・パイルベスト+ビーニー
これで上半身は十分だったけど下はワークマンのストレッチパンツに
Burtonのスノーボード用ハイソックスだけだったんで正直微妙だった。
動いてない時のことも考えると冬の服装は要改善かなぁと思う。

で、暖かく眠ったものの起きたら寒くって、湿った薪に火を付けて朝食。
道の駅道志で買った卵とソーセージが絶品すぎてたらふく食べて撤収。

ipppei at 10:00|PermalinkComments(0)

December 03, 2022

Doshinomori: day1

PXL_20221203_045309257DSC_0155

R0033754R0033757

DSC_0173DSC_0179

久しぶりに道志の森へ。

ひたすら焚き火でアグーのバラ肉を炙りながら飲む。
さすがに冷え込んだところで〆のチャーシューメン。

食べ終わったら一気に眠くなって就寝。

ipppei at 21:00|PermalinkComments(0)

July 30, 2022

Kyoto: day2

ipppei at 23:00|PermalinkComments(0)