Doshinomori: day1MS-20 Improvisation

December 04, 2022

Doshinomori: day2

R0033767DSC_0181

氷点下まで冷えたっぽいけど下記装備で二人とも朝まで熟睡。

僕はREI Co-op Trekker 1.75 (旧モデルでR4.2)ひいて
Mountain Hardwear Lamina Z Spark (34F)で寝た。
テントはNaturehike CloudUp2 210Tをタープ下に。

息子はMontbell U.L. Comfort System Pad180(たぶんR3.1)
+ 昔ホームセンターで買った片側がアルミのフォームパッド
REI Co-op Trail Pod 29 (29F) + 寝る前に湯たんぽ追加。
テントはNaturehike Spider1の20Dをタープ外に張ってた。

つまり2人ともわりと軽量なスカートなし3シーズンテントだったけど
それなりの寝具としっかり着込んでたこともあって大丈夫だった感じ。

ちなみに僕はpatagoniaのフード付きキャプリーン・ベースレイヤーに
かなり昔のR1のフリースジャケット+レトロ・パイルベスト+ビーニー
これで上半身は十分だったけど下はワークマンのストレッチパンツに
Burtonのスノーボード用ハイソックスだけだったんで正直微妙だった。
動いてない時のことも考えると冬の服装は要改善かなぁと思う。

で、暖かく眠ったものの起きたら寒くって、湿った薪に火を付けて朝食。
道の駅道志で買った卵とソーセージが絶品すぎてたらふく食べて撤収。

ipppei at 10:00│Comments(0)Trip | Eat/Drink

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Doshinomori: day1MS-20 Improvisation