May 23, 2021
Force Labo B-MAX Gp 05

Force LaboのB-MAX第5戦は3レーン。
そろそろ「Force Laboの」ってのを付けとかないと
どのレースのことってなりそうな勢いのB-MAXレギュ。
今回は2シャーシ体制ネバダ方式(仮称)で練習開始。
まずギア比4:1のガンメタシャーシが完走できること確認。
この練習走行がフル充電だったことが今日の安心材料で
スタートのレーンを全てで試せなかったことが不安材料。
まぁやっぱ遅いけど大きな不安要素は見当たらなかったので
オレンジシャーシに変えて走らせてみるとまずLCが入らない。
そこで14mmプラを外し、フロントのスラストを増して
LC入るけどその後のコーナーでCOした状態で練習終了。
これら練習走行を踏まえてガンメタシャーシで第1ヒート予選。
生き残り狙いのレースで幸運にも速度勝ちして第2次予選進出。
が、第2次予選は完走したものの速度負けして第1ヒート終了。
同じレーサーさんとの対戦で始まった第2ヒート予選は
ガンメタシャーシのまま電圧少し上げて1戦目を勝って
幸運なことに不戦勝で決勝進出に駒を進めてしまった。
迷いながらもガンメタシャーシのままさらに電圧を上げるも
対戦相手の顔ぶれから予想してた通り大差で速度負けし終了。
最終の第3ヒートはギア比3.7:1のオレンジシャーシで挑戦。
ガンメタシャーシのセッティング移植するような変更をして
電圧含めて自分的に今日一番速いはずの状態で臨んでみた。
無事完走するも第2ヒートの決勝戦と同じくらいの差で速度負け。
手堅さに徹したレース運びの限界が如実に見えた3ヒートだった。
今回は仕様を少し変えたシャーシを使ってどうセッティングを出すか
手探りながらも運用面ではそれなりにノウハウが得られたのは収穫。
途中で久しぶりにお会いしたRさんと新橋ナイトの話ししたりして
(ちなみに彼は1年ぶりの参戦で優勝という相変わらずの猛者ぶり!)
あらためて今こんなレースを運営してくれてるForce Laboさんに感謝。