April 14, 2018
Sakura Cup Round 6












というわけでSakura Cup最終戦。
朝になって昨日は無かったドラゴンバックが追加された
大阪で開かれる某レースを先取りしたコースが完成。
僕はMA、MSフレキとFMXXの3台をオープンクラスに
息子はFMをチューンに、S2、SXXとMAをオープンに
合計7台をエントリー。
今回はボックスクラスは最後にしてチューン->オープンの一回戦
その後チューン->オープンの敗者復活戦を経て決勝という流れ。
トップクラスともなるとジャンプや着地に関してはもはや課題ではなく
着地後のコーナーをいかに安定して駆け抜けるかが勝負になる感じで
大雑把にいうとMSフレキとS2の争いにその他シャーシがどう絡むかの展開。
両クラスとも白熱したレースが展開されて、しょっちゅう歓声上がった。
我が家的にはGoodwillで発掘したネオバーニングサンが生き残りで予選突破し
息子のS2と僕のExflowly RSPの両エースマシンもそれぞれなんとか一勝して
奇しくもbuilt in Californiaのマシンが全ポイントを稼いだ結果になった。
今日のコンデレから総合チャンピョンの表彰セレモニーまで全て参加し
いい仲間に出会えた幸せを味わいながら春のシーズン終了。
しばらくはゆっくりアイディアを形にする実験に入るとするかな。