May 18, 2005
Early - Scritti Politti
Asia de Cuba
May 17, 2005
meeting in L.A.
6:15amのフライトでL.A.へ。寝ぼけたような曇天の中、朝食と昼食はプロジェクターと照明とカーテンが連動して動く悪者の基地みたいな会議室で。3:39pmの飛行機に飛び乗ってさーて一眠り。。。というところで隣の席のPalo Alto野郎が話しかけてきた。。。南北カリフォルニアの生活文化の違いを皮切りに、気圧変化と風邪が一時的な聴覚障害を起こすメカニズムについての解説、最後は日本の歴史におけるサムライと天皇の関係についての質問。。。今日一人のアメリカ人が「ショーグン」は「征夷大将軍」であることを知りました。おそらく今頃"Bakufu"についてググってます。
May 16, 2005
Golden Era
Beautiful Loser
May 15, 2005
May 14, 2005
Pakistan Times

May 13, 2005
IBM Design Consulting Services
May 12, 2005
Cold & Cough
May 11, 2005
ANA Uniform Collection
May 10, 2005
iTunes 4.8
May 09, 2005
The History of Sampling
May 08, 2005
lucky garden
日曜学校->カーネーション->たこ焼き->庭掃除。芝生に肥料撒いたり雑草抜いたりとたかだか実情は「家の周りの地面が露出した部分」の割りには進まない。すっかり温かくなってるだけあってカミさんが買って来た花を植えようとして地面を掘るたびにいろんな虫が登場。群生してる奴ら以外は特に騒ぎもせず掘り返してたのに、なぜか一カ所だけ僕に頼みたいと。聞けば「大きなミミズがいたから。。。」とカワイ気のある理由だったが、ミミズならさっきから何度も登場してる。でもなんか気持ち悪いとのことでミミズは無視して掘り進める。続きを読む
May 07, 2005
iPod for DJ
NumarkのiPod DJ Mixer情報を見て、iPodってレコードとかCDの置き換えじゃない何かが出来そうだなぁって思った。「何万曲を簡単に持ち運べる」ってのはもちろん凄いんだけど、簡単にデジタルオーディオファイルを持ち出して再生できるって部分も再注目かと。要は「数十ギガ分のネタを仕込んで出られる」って考えればシーケンサーとかVJ用のノートパソコン辺りは持ち運びの手軽さという部分ではかなり競合する感じする。って考えると曲間が0になる再生モードを。。。だってそうすればループ再生できるじゃん。。。もしくは次のトラックパターンをOn-The-Goで指定してさ。。とかって思うのは僕だけ。。。?