February 02, 2025
Shitte
February 01, 2025
a Cheshire cat without a grin


まず、アニマルが分解できるの知らなかった。
せっかくだからやったことない技法(?)も試すことにして
ホワイトパテを流し込みタイプのタミヤセメントで溶いて塗ったり
GSIクレオスのストライクルージュピンクとルブリスピンクという
手軽かつ隠蔽力と発色のいい水性カラーを筆塗りしてみたて出来た
昔のアニメ版のチシャ猫風カラーリングのキャットレーサー。
自分なりにでも手抜きをしないのが素組レースだと思っております。
January 30, 2025
Cat Racer: shake down
Phantom Blade AAGP: trial in Yokohama 3
January 29, 2025
MS-20 Improvisation
January 27, 2025
Cat Racer


第2回ミニ四駆キャット素組最強世界大会用マシン作成開始。
ミニ四駆 キャット以前にS2素組でのレースは初めてなので
キットに含まれていたパーツを自分なりに丁寧に組み上げて
駆動周りを中心に先月のS2試作を参考に調整もしてみたが
各パーツの噛み合わせなど個体差が大きいことに驚く数時間。
SXは設計の古さを感じたけど、量産品質っぽい差分がちらほら。
ハマったら沼になること確実...これが旧シャーシってやつか。
それにしてもこのキットは素直にかわいいく妙にいとおしい。
そして片軸バギーボディマシンの素組は軽やかで実際軽い。
大事なお題であるキャットのカスタマイズに関しては悩み中。
元の完成度が高くってついついオリジナルに戻ってしまうのだ。
January 26, 2025
January 25, 2025
January 24, 2025
Phantom Blade AAGP: trial in Yokohama 2
January 23, 2025
January 22, 2025
MS-20 Improvisation
January 19, 2025
Rowdy Bull FM GT-A: prototype




poyoさんとチャットしてるうちに作っちゃったシリーズ。
以前作ったFM仕様のラウディブルに大径バレルを装着して
GT-A仕様として試走できる程度まで組み上げたリビルト品。
大口開けてるみたいなイかついフロント部分がお気に入り。
January 18, 2025
Tambara

関越で事故あって往路が過去イチ渋滞したけど
雪の直後&快晴のたんばらは気持ちよかった。
左膝をつま先方向に入れることを意識することで
下半身が伸び切ったようになる状態を避けられた。
踏ん張ることで柔らかさを保つ工夫は継続課題。
January 15, 2025
Phantom Blade AAGP: trial in Yokohama


エディオン横浜西口本店の3レーンでAAGP用ファントムブレードの試走。
強化シャーシに変えてから初の実走なので実質シェイクダウンだけど
終始安定した走りでほぼ連続完走というのは合格って言っていいと思う。
今日のLDは21kを参考値として、立体要素多めのコースなら出走候補。