May 26, 2025

a micro hop farm

PXL_20250526_032636679.PORTRAIT.ORIGINALPXL_20250525_220523309

今年初の収穫。

葉っぱを食べてたのはナメクジではなく
ニジュウヤホシテントウってわかった
(テントウムシダマシに騙された...)
ので次の収穫後に駆除する予定。


ipppei at 09:00|PermalinkComments(0)Hop Farm 

May 25, 2025

memo

PXL_20250525_090143680

コーヒーが2つ置けないのやはり不便なので
満を持してセイワのドリンクホルダー導入。

ipppei at 16:00|PermalinkComments(0)JB64 | Products/Design

May 22, 2025

Buggy Advanced

PXL_20250522_094755738.MPPXL_20250522_095225456

PXL_20250522_095311304PXL_20250522_130430037.PORTRAIT

PXL_20250522_134154460PXL_20250522_134654776.PORTRAIT.ORIGINAL

想像以上に面白く難しかったバギーアドバンス、結果は4位。

今回はリアルレースらしい現場対応も楽しんだのでメモ。

スパイクタイヤは通常コースで思ったよりも減速せず
速すぎて各所で収まらずCO連発する状態からスタート。

フロントの13-12mm用ローラーのビスが橋桁に引っかかったので
13mmPOMローラーへ変更、19mm持ち合わせずリアはそのまま。

満充電+TTでは完走できないのでATに変更、フロントマスダン増量。
蛍光素材のリアホイールが緩んで外れてしまったので左右とも交換。

最後まで苦しんだLC直後に下り->一枚着地->左コーナー対策として
フロント13mmローラーを追加、調整チップでスラスト角も増量。

1.18V程度だったら完走できるようになったところでレース開始。

LC後にCOで敗退、リアスキッドを下げフロントにブレーキ追加。
フロントブレーキが2レーンの砂利セクションで引っかかりCO負け。
フロントブレーキ撤去、1.15Vで完走し初勝利。その後またCO負け。

レースの速度域が上がってきたのでTTに戻して練習走行、1.17Vで完走。

第4ヒートは1勝で決勝進出のチャンス。速い相手に完走ありきで突破。

決勝トーナメントは速度抑えたはずがLC後のCOで敗退。3位決定戦へ。

3位決定戦は1.15Vで完走。が、相手もしっかり完走で速度負け。結果4位。

CO対策としてフロントローラーのセッティングばかり考えてたけど
リアのマスダンを減らしてより頭を下げる前後バランスもあったかも。

と、久しぶりにトライ&エラーまで含めて完走の喜びを味わったレース。
楽しい企画と鬼畜なコース作り、本当にありがとうございました!

ipppei at 23:00|PermalinkComments(0)GT-Advanced | S2

May 21, 2025

Animal Buggy for Buggy Advanced

PXL_20250521_005509279.PORTRAITPXL_20250521_005621216.PORTRAIT

PXL_20250521_014253480.MPPXL_20250521_020302247.MP

GEEKSで開催されるBuggy Advanced用マシン完成。

キャット素組レースの練習車両として丁寧に組んだS2をベースに
芝生や絨毯、砂利まで敷設予定のコースに準じてオフロード仕様。
フロントの13-12mmプラローラーRC Jr.系マシンをオマージュ。
ギア比は5:1、モーターはトルクチューン、車両重量114gくらい。

密かに自画自賛してたVSのリアステーを使った引っ掛かり防止は
タイヤとの間に石を噛んで最悪駆動がロックしてしまうことが判明。
一旦外したが、SX由来なら少しマシになるようなのでアイディア残留。

それにしてもタイヤはホットショットJr.、シャーシは弾丸プレミアム
ボディはパンダレーサー、ドライバーとゼッケンはマッハビュレット
蛍光イエローのホイールは多分記念品...などなどパーツ混在率高めで
草レース用に自宅ガレージで組んだバギー風味満載!...だと思ってるw

さて、どんな走りを見せるか。というかどんなレースになるのか楽しみ!


ipppei at 12:30|PermalinkComments(0)GT-Advanced | S2

MS-20 Improvisation

20250413

All sounds come from A Korg MS-20. no sequencer, no sound effect.


ipppei at 06:00|PermalinkComments(0)MS-20 | Play

May 18, 2025

Lake Motosu

PXL_20250518_002038350

この直後、残酷な風が吹きつけてきた。

ipppei at 09:30|PermalinkComments(0)River/Lake/Sea 

May 17, 2025

The Substance

PXL_20250517_074008730.PORTRAIT.ORIGINAL

The Substanse鑑賞。
デミ・ムーアすげぇ。

ipppei at 16:30|PermalinkComments(0)Movie 

May 15, 2025

FM-A GT-A study

PXL_20250515_064155943.PORTRAITPXL_20250515_064057922

PXL_20250515_062546342PXL_20250515_062436391.PORTRAIT.ORIGINAL

今後に向けてスターターパック相当のセッティングをLDで試してみる。

速度域的に限界を超えている感じがあるが、わりと素性はいい。
それよりステンレスビスでは耐久性が低いのが一番の難点かも。

なにより部品点数が限界まで少ない感じの簡素さが一番の魅力。

ipppei at 18:00|PermalinkComments(0)GT-Advanced | FM-A

May 14, 2025

MS-20 Improvisation

20250506

All sounds come from A Korg MS-20. no sequencer, no sound effect.


ipppei at 06:00|PermalinkComments(0)MS-20 | Play

May 12, 2025

K4 Tasche GT-A: return to factory

PXL_20250512_012728293.PORTRAIT

【第2回】All-Advanced GPからマシンが帰ってきた。

このシャシーはメンテナンスしながら今後も使う予定!

ipppei at 10:30|PermalinkComments(0)GT-Advanced | FM-A

May 11, 2025

Tadanori Yokoo: River of Renga

PXL_20250511_024338841PXL_20250511_025815805

横尾忠則 連画の河」鑑賞。
なんか徒然にエネルギッシュ。

ipppei at 13:00|PermalinkComments(0)

a micro hop farm

PXL_20250511_011015804

水やり花子稼働開始。

ipppei at 10:00|PermalinkComments(0)Hop Farm 

May 07, 2025

a micro hop farm

PXL_20250506_223741275PXL_20250506_223755281.PORTRAIT.ORIGINAL

PXL_20250506_223809814.PORTRAITPXL_20250506_223838427

ここ数日の陽気で伸びが大きく見えるホップたち。

ここまで蔓を2本折ってしまったので誘因は慎重に。

今年は試しに置き場所を変えて少し日陰にしてるけど
花芽が出てきたりナメクジに食われたりは昨年同様

ipppei at 07:30|PermalinkComments(0)Hop Farm 

MS-20 Improvisation

20250502

All sounds come from A Korg MS-20. no sequencer, no sound effect.


ipppei at 06:00|PermalinkComments(0)MS-20 | Play

May 06, 2025

Noborito

PXL_20250506_022449871.MPPXL_20250506_024053771.PORTRAIT

遠出しない連休最終日は発酵浴足湯とビリヤニ。

発酵温浴かいち
Sugar Time Coffee

ipppei at 12:30|PermalinkComments(0)Life | Eat/Drink